NTTの決算が発表されたらしいけど内容はどうだったの?
このような読者の悩みに答えるべく、本記事を書きました。
この記事を読むメリットは2つです。
・NTTの決算内容がわかる
・NTT株の今後の売買の参考になる
よく「四半期決算」と「通期の決算」っていうけど何が違うの?
上場企業は3ヶ月に1回、企業の業績を測る資料(これを決算といいます。)を公開しなければいけないと会社法で決まっています。
今回記事にした「通期の決算」とは1年間のまとまりで見たときに業績がどうだったのか、将来の業績がどうなりそうなのかを予想している決算のことです。
今回分析する決算は、NTTの2023年における通期の決算です。
ちなみにNTTの会計年度は4月1日から翌年3月31日なので、2023年4月1日〜2024年3月31日の業績がどうだったのかを発表していることになります。
企業の決算短信のデータ名が「FY2023」などどなっている場合が多いですが、FYは Financial Year (会計年度)の略語なんだって!
NTTについて以前から幾度となく追跡分析している当ブログで、今回の決算内容がどうだったのか、わかりやすくまとめました。今後、NTTへの投資を検討しているすべての投資家の皆様の参考になればと思い、記事を書きました。
NTTに関する記事だけで通算8本目だよ!
ほとんどの方が私を知らないので、少しだけ自己紹介させてください。
私は日本株の財務分析が好きで、自分が次に買いたい銘柄を見つけて投資しています。
私の記事を読んで皆様が投資したい銘柄を見つけ、投資に向けた第一歩となればこれほど嬉しいことはありません。
これから株式投資を始めたいと考えているかたも、すでに株式投資を始めているかたも、手数料が業界最安クラスのSBI証券での証券口座開設をお勧めします!
おすすめする理由は4つ!
・業界最安級の手数料
・1株から買える!単元未満株が豊富!
・住信SBIネット銀行と連携で簡単買い付け
・初心者でもスマホアプリで簡単操作
口座開設がまだのかたは下記リンクから開設ください!
\初心者でもカンタンに取引! /
※投資は自己責任です。本ブログでは特定の銘柄の購入を勧める、または株価を予言するものではありません。最終的な投資の判断はご自身で行ってください。
結論
NTTの株価は決算発表後、下落しましたが、2023年度の決算内容は良い内容だったので、株価は今後上がると予想します。
ちなみに私も決算を受けNTT株を200株購入いたしました。
次章で決算結果を分析していきます。
決算内容
通期の決算内容は自体は良い内容でした。
加えて増配を行ったことで、株主としては安心できる決算発表になったと言えます。
好決算の要因
今回の決算発表の要因として、NTTは下記のように分析しています。
クラウド、AI、5Gセグメントの伸長
情報通信市場におけるクラウド、AI、5Gサービスを活用したライフスタイル変化のモメンタム(勢い)が強くなっています。今後も企業の業務改善や、一般家庭への技術浸透を推進し、新しいライフスタイルの実現につながっていくことが期待されています。
新しい携帯電話サービスの提供
NTTドコモは2023年、モバイルデータサービス「irumo」をリリースし、データ使用量が低廉な顧客を取り込める事業を開始しました。これにより幅広い層の顧客獲得につながったと言えます。
グローバルソリューション事業の拡大
企業のデジタル化のサポートや、IT化の普及を支援するセグメントです。
2023年度は三菱UFJ信託銀行株式会社とデジタル社債向け標準化インフラの構築を進めることや、東京電力と新しいデータセンターの設立に向けて合意を締結したことで、今後の事業拡大への期待が追い風になっています。
余談ですが総務省白書でも今後のデータセンターの市場規模拡大が予測されています。
一方で、本決算の中に来期(FY2024)の業績予想が発表されていました。
それによると
営業利益▲5.9%
税引後純利益▲14%
と発表されており、2024年度の業績は少し慎重な予測となっています。
決算発表を受けて、5月10日の株価は決算発表後に大きく下落しました。(下図参照)
ただ、財務指標的には問題ない企業ですので、安心して長期保有できる銘柄だと思います。
前回財務指標を分析した記事はこちらから
NTTは今回増配しましたが、それでも配当性向は40%で問題のない値になっています。
ちなみに配当性向は利益のうち、何%を配当に回しているかを測る指標です。一般的に成熟企業であれば30〜40%くらいが妥当な数値で、将来的な減配のリスクは低いとされています。
結論
NTTの株価は決算発表後に下落しましたが、2023年度の決算内容は良い内容だったので、株価は今後上がると予想します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本記事を読んで株を買ってみたい!おすすめの証券会社はどこ?というかたに SBI証券での証券口座開設をお勧めします!
これから株式投資を始めたいと考えているかたも、すでに株式投資を始めているかたも、手数料が業界最安クラスのSBI証券での証券口座開設をお勧めします!
おすすめする理由は4つ!
・業界最安級の手数料
・1株から買える!単元未満株が豊富!
・住信SBIネット銀行と連携で簡単買い付け
・初心者でもスマホアプリで簡単操作
口座開設がまだのかたは下記リンクから開設ください!
\ 初心者でも簡単に取引できる! /
以上です!
コメント