6月権利確定で、個人投資家に人気の高い銘柄、すかいらーくホールディングス(3197)
の株主優待カードについて使える全店舗とお得な使い方について解説します。
筆者について
筆者は2018年から日本株へ投資し、これまですかいらーくから幾度となく株主優待券をいただいてきました。
そんな「すかいらーく株主優待券百戦錬磨」の私が最も効率的かつ効用高く優待券を利用するコツを紹介しますのでぜひご覧ください。
この記事ではこのような疑問を解決します
- 優待はどうしたらもらえるの?
- 優待の内容は?
- 株主優待券はどこで使えるの?
- 株主優待のお得な使い方は?
- 株主優待のおすすめポイントは?
株主優待はどうしたらもらえるの?
まずは株主優待をゲットする条件を教えて〜
すかいらーくの株主優待をゲットする条件は、6月末・12月末の基準日にそれぞれ100株以上の株式を保有していることです。
2023年6月末、12月末の権利付き最終日はそれぞれ6月28日(水)、12月27日(水)なので、これらの日まで保有していれば、無事に優待を獲得できるというわけです。
権利付き最終日:権利確定日の2営業日前。株を所有すれば配当や優待を受け取る権利が発生する日
権利落ち日:権利確定日の1営業日前。ここで株を売却しても権利確定日には優待配当を受け取ることが
できる。
権利確定日: 株主優待や配当の権利が確定する日(例)6月末なら6月30日
なお、いくら優待が欲しいと言っても権利確定間近に購入するのはあまりおすすめできません。
かくいう私もそうでしたが、権利確定日が近づくにつれ、株価は上昇する傾向にあり、結果的に高値掴みとなり、権利確定後株価が下落してしまうこともあるからです。2,000円の優待はゲットしたけど、株価が下落して含み損が5,000円になってしまった、なんてことになったら本末転倒ですよね。
余談ですが、私は前年まで優待をいただき、色々食事に行っていたものの、株価の下落を受けて当然のように損切りをしました(下図)。私のようにならないよう、皆様はお気をつけください。
優待内容
それで、もらえる優待はどんな内容なの?
すかいらーくの株主優待内容は下記のとおりです。
100株保有していると6月と12月に2,000円の株主優待カードがもらえます。
令和4年6月12日現在の株価が1,847円なので、優待利回りは2.1%になります。
保有株数を増やしていくと、もらえる優待券の金額もアップしていくんだね。
かぶカウの言うとおり、すかいらーくは保有株数に応じてもらえる優待の金額が上がっていきます。しかし、利回りで見ると最も効果が大きいのは100株の保有だということがわかります。そのため、100株の保有を筆者はおすすめします。
優待カードの使い方
優待カードは2,000円、3,000円、5,000円のカードの3種類があります。もらえる優待の金額に応じて送られてくるカードの種類は決まります。
送られてきた優待カードは全国のすかいらーく系列のお店で500円単位で使うことができます。例えば食事代金が1,200円なら、1,000円分の優待を使うことができます。
なお、昔のテレフォンカードのようにカードに穴が空いて残高がわかる(テレフォンカードがわからないかた申し訳ありません)仕様にはなっていないので、自分で調べる必要があります。
残高の調べ方は4つあります。
- 利用後のレシートに掲載してあるので見る
- 専用ウェブサイトで確認する
- コールセンターに電話で問い合わせ
- 取扱店のレジで確認
有効期間はカードの裏面に記載があり、約1年間です。有効期限日の23:59までにお会計を済ませばOKです。
株主優待券が使える店舗
使える店舗が非常に多い。これがすかいらーくの株主優待のもっとも大きなメリットだと筆者は考えます。
またガストをはじめとするファミリーレストランなど、子ども連れでも利用しやすいというところがポイントが高いです。
なるほどね。色々なところで使えそうだけど、
どこで使えるのか教えて!
使える店舗は全国で約3,000店舗にものぼり、ガストやバーミヤン、ジョナサンのように多くのかたがご存知のお店でも使うことができます。一方でこのお店もすかいらーく系列だったのか!という気づきも結構あります。(笑)
以下に利用できる全店舗を掲載します。皆さんのお住まいの近くにもすかいらーくのお店があるのではないでしょうか?
個人的に行ってみたいお店は「桃菜 TOHSAI」です。最近すかいらーくが開始した新業態の中華レストランで、手頃な値段で本格的な飲茶が食べられるとニュースなどで話題になっており、既存の「バーミヤン」と何が違うのか気になっています。店舗は非常に少ないので、お近くにある方はかなりラッキーです。
ぜひ行ったことがある方はコメントいただけると嬉しいです。
すかいらーくの株主優待をおすすめする理由
結果的には保有していたすかいらーく株を全て損切りした私ですが、実は2020年にすかいらーくは株主優待の改悪を行い、多くの投資家が株主優待に愛想を尽かし、手放していきました。
当時株価は怒涛の下落に転じ、含み損を抱えた私は夜も眠れないような日々を過ごしました。その中にあっても私がそれから1年以上すかいらーくの株をガチホ(ガチでホールド)を決め込むことができた理由は、単に私のすかいらーくへの愛が深かったからというだけではありません。
以下、私がすかいらーくの株主優待をおすすめする理由を3つ紹介します。
1 利用できる店舗が多い
店舗数の多さもさることながら、和洋中、さまざまなレストランがあるので、優待券を使っていて飽きません。ちなみにデリバリーでの優待券利用はできませんが、店舗にてすかいらーくの公式アプリのクーポンと併用できますのでお得にお食事が楽しめます。
2 利用できる店舗の価格がお手頃なため、満足感が得られやすい
ファミレスでの食事1回あたりの金額はそれほど大きなものではありません。そのため、複数回来店して優待で食事を楽しむことができるため満足感が高いです。
3 約1年間の有効期限があるので使い忘れがほぼない
1年間の有効期限が来るまでに次期の権利確定した優待券が家に送られてきます。そのときに前回の優待券について思い出すことができるため、使い忘れがほとんどありません。筆者は期限切れギリギリで気づいたことが1度ありましたが、お寿司など、少し価格が高めの店舗を利用することで無事に使い切ることができました。
株主優待を最大限活用するために
ここまで読んでいただいたかたは結局これが知りたいのだと思います。
結局どうやって使うのが一番お得な使い方なのか教えて欲しい!
そして筆者が考えるこの質問に対する基本にして最も重要な戦略は
「食べたいものを食べること」です。
は?どういうこと?
大事なことなのでもう一度言います。
「食べたいものを食べること」です。
いやいや、そんなことは当たり前で・・もっとその・・・どのお店のどのメニューがコスパいいとかそういうことを教えて欲しいんだけど
まず言いたいことは価値観は人それぞれだということ。
そして、何を食べるのが一番満足度が高いかは本人が一番よくわかっていることです。
例えば私は友人と食事をしている時間にこの上ない幸せを感じます。
そのため、たとえ食べているものがポテトフライ1つであったとしても友人と話しながら食べることで大きな満足感を感じることができます。
強いてテクニカルなことを挙げるとすればできるだけ500円単位で食事をするとか、公式アプリのクーポンを併用する、端数を電子決済で支払ってポイントが貯まる等があります。
誤解を恐れずに言えば、そのようなことを気にしながらする食事は果たして楽しいのでしょうか。
筆者も以前は非常にテクニカルなことを気にしながら食事をして、500円単位の金額まであと少しだからといった理由で特に食べたくもない一品料理をオーダーしたりしていました。(くら寿司であと1皿食べればびっくらポンができるからと言って満腹にもかかわらず無理してもう一皿食べる行為に酷似)
しかし、優待ですので、自分が一番食べたいものを食べてこそ効用が高くなるというのが私の意見です。
普段食べない高級なメニューを食べるも良し、普段注文するメニューにもう一品追加して楽しむも良しです。
皆さんもぜひそれぞれの楽しみ方で優待券を楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回はすかいらーくの優待券について解説しました。ご意見、ご感想、こんな優待情報を紹介して欲しいなどありましたらコメントをいただけますと嬉しいです。
以上です!
コメント