-
画像付きで初心者にも簡単!|マネックス証券の口座開設方法を解説
マネックス証券の証券の口座開設方法を公式ホームページよりも丁寧に解説しています。これから口座開設を検討している方はぜひ参考にしてください。また、マネックス証券の銘柄スカウターを使うために口座開設をする方も必見です。 -
マネックス証券の「銘柄スカウター」|初心者でも簡単な使い方を紹介
投資歴6年以上の私が使って便利だった私が実際に使って非常に便利だったツールを紹介します。そのツールとは、マネックス証券の「銘柄スカウター」です。もはやこんな神ツールをなぜ無料で提供できるのか意味がわかりません。今回の記事では投資初心者の方に向け銘柄スカウターのおすすめ活用法をまとめました。 -
2025年最新|業績好調なのに株価下落の理由|第一興商の株価はどうなる?
今回はカラオケのビッグエコーで有名な最大手企業、第一興商(7458)が業績好調にもかかわらず4年ぶりの安値をつけているため、今後の株価を予想するとともに、決算の内容を分析し、財務の内容をわかりやすく解説しています。 -
ヒューリック株がおすすめの理由は?株価や配当の今後を分析してみた
ヒューリック(3003)は株主優待や高配当で有名な企業ですが、実際に投資することに妙味があるのか銘柄分析しました。配当金や業績、株価が今後どうなるかについても分析し予想しています。 -
株価急落で利回り上昇|東ソーは高配当株として優秀なのか分析してみた
好決算にも関わらず株価が急落した東ソー(4042)の配当利回りが高くなっているため、長期的に安心して保有し続けられる銘柄かどうかを高配当銘柄として優秀かどうかという視点で分析しました。 -
株価下落で買いチャンス?|決算振返りと東ソーは何がおすすめなのか
2024年5月13日の通期決算発表を受け大きく株価を下落させている東ソーですが、決算の内容はどうだったのか?今後の株価がどうなるのかについて分析し解説します。 -
NTTが2023年通期の決算を発表!|内容を分析してやさしく解説
NTTについて以前から幾度となく追跡分析している私が、今回のNTTが発表した2023年通期の決算内容がどうだったのかをわかりやすくまとめました。今後、NTTへの投資を検討しているすべての投資家の皆様の参考になればと思います。 -
政府保有株式の売却で下落必至?|NTT株価の今後を分析します
最近、NTT株が下落しています。これを受けて下洛の要因がなにか?NTTの業績や財務指標は問題ないのかについて分析し、今後の株価の動向について予想します。 -
実際の使い心地をレビュー|楽天モバイルのメリット・デメリット
楽天モバイルへの乗り換えを検討されている方へ向け、楽天モバイルを3年以上使っている筆者が、その経験からメリット・デメリットを解説し、使い心地はどうなのかご紹介します。 -
2024年2月|買わないと損!30代男性が買って良かった10選
今年買って良かった商品、サービスを紹介します。本記事で紹介している商品やサービスが現状の決定版です。いいなと思った商品があったらぜひリンクから購入して使ってみてください!なお、本記事で紹介している商品は、私が実際に使って良かったと思った商品やサービスしか紹介しません。良い点だけでなく、イマイチだった点もあればレビューしています。